ものづくり実践塾

ものづくり実践塾

 島根県職業認定訓練校として平成18年度より実施している「ものづくり実践塾」で機械金属関連企業を対象にした専門指導員による機械加工の基礎知識の習得ならびに更なる技術のレベルアップを図る実技訓練(計11コース)を提供し、地場企業の技術力向上や受注拡大することによって、企業基盤の拡充、拡大を図っています。
 企業からの要望で、平成25年度から実施した「空気圧基礎コース」「産業ロボット特別教育コース」の2コースをそれぞれの機器の知識、理論と機器操作の基本を習得するコースを外部講師により実施しています。

令和5年度「ものづくり実践塾」

令和5年度 ものづくり実践塾
コース名 期間 時間 定員
【学科】
機械加工基礎知識研修コース

69時間 (23日間)
令和5年6月26日(月)~7月27日(木)

9:00~12:00
(3時間)
10名
【学科】
機械検査コース
30時間 (10日間)
令和5年10月2日(月)~10月16日(月)
9:00~12:00
(3時間)
5名
【学科】
MC(応用編)コース

30時間 (10日間)
令和5年8月21日(月)~9月1日(金)

9:00~12:00
(3時間)
5名
【学科】
機械保全コース
30時間 (10日間)
令和5年6月19日(月)~6月30日(金)
9:00~12:00
(3時間)
5名

【学科・実技】
溶接技術(基礎)コース

30時間 (10日間)
①令和5年10月23日(月)~11月6日(月)
令和5年10月23日(月)~11月13日(月)
9:00~12:00
(3時間)
5名

【実技】
汎用旋盤技術指導コース


42時間(7日間)
①令和5年8月21日(月)~8月29日(火)
②令和5年9月4日(月)~9月12日(火
)

9:00~16:00
(6時間)
①2名
②2名
【実技】
立フライス盤技術指導コース
30時間(5日間)
①令和5年7月31日(月)~8月4日(金)
②令和5年8月28日(月)~9月1日(金)
9:00~16:00
(6時間)
①2名
②2名
【学科・実技】
NC旋盤技術指導コース
66時間(11日間)
①令和5年9月19日(火)~10月3日(火)
②令和5年9月19日(火)~10月12日(木)
9:00~16:00
(6時間)
4名
【学科・実技】
MC(基礎編)コース

66時間(11日間)
①令和5年10月16日(月)~10月30日(月)
②令和5年10月16日(月)~11月8日(水)

9:00~16:00
(6時間)
4名
【学科】
空気圧基礎コース

12時間 (2日間)
令和5年6月7日(水)~8日(木)

9:00~16:00
(6時間)
10名
【学科】
産業用ロボット特別教育コース
12時間 (2日間)
令和5年7月4日(火)~5日(水)
9:00~16:00
(6時間)
10名

※NPO法人ビジネスサポートひかわ、FAX(0853)73-3357までご送付ください。
※なお、日程についてはやむなく変更する場合がありますのでご了承ください。
※「ものづくり実践塾」は、厚生労働省の人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)の賃金助成することができますので、ぜひご活用ください。

令和5年度「ものづくり実践塾」年間スケジュール表

訓練場所

斐川企業化支援センター 斐川企業化支援貸工場

訓練風景

「人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)」

「ものづくり実践塾」を受講していただく企業へ向けて、「人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)」等の活用の働き掛けを行っています。

詳しくは、以下へご確認ください。
島根労働局職業安定部 
(0852)20-7029 
〒690-0841 松江市向島町134-10

島根県ものづくりNavi