特産品
お菓子・珈琲
伝統ある正統派の和菓子から、見た目も名前もユニークな洋菓子まで。
大切な人への手土産に、出雲のお菓子はいかが。

(有)坂根屋
代表銘菓 宿禰餅 (すくねもち)
702円(9個入)
相撲の神様「野見宿禰」に因んだ練り求肥。奥出雲産もち粉、出雲乙立産柚子を使用しています。出雲で90年以上愛される代表銘菓です。全国菓子博覧会総裁賞受賞。とんとん相撲入りです。
詳しくはこちら >
馬庭開運堂
潮の井羊羹
450円/200g、595円/300g、810円/400g
コツコツと良心的な手作りをモットーに、最良の原材料を用いて、当店独特の甘みを抑えた、あっさり風味の手作り羊羹です。

馬庭開運堂
潮の井もなか
120円(1個)※4個~30個箱入り有。
小豆の香りが生き生きとしたつぶあんともなかの芳ばしさに、甘みを抑えた淡白な口当たりの良さをもつ特選謹製手作りもなかです。
詳しくはこちら >
なんぽうパン
バラパン
130円(1個)
発売より約70年、発売当時より、味、形、デザインすべて変わらず守り続けています。可愛いらしさと、懐かしい味が多くのお客さまに支持されています。
詳しくはこちら >
ジョリカドー
蕎麦香るフィナンシェ 「いつもそばに・・・」
248円(40g/1個)
出雲蕎麦のそば粉を使った、香り豊かで優しい味わいのそばフィナンシェ。「いつもそば(出雲蕎麦)に居られるように」心のこもるハート型です。
詳しくはこちら >
(有)なんぽうパン
夕日バラパン
189円(1個)
日御碕灯台の夕日が日本遺産に認定され、出雲市から依頼を受け開発されました。中央にはマーマレードが絞ってあり、バタークリームとの相性も抜群です。
詳しくはこちら >
ジョリカドー
出雲の国のバターかすてら
1,512円(1個/420g)
α-リノレン酸たっぷりのえごま玉子と無添加で100%天然の山蜜を使い、しっとりとした身体に嬉しい手作り洋風かすてらです。
詳しくはこちら >
北陽製菓(有)
日本酒ケーキ”酔一”(すいーつ)
1,620円(300g)
出雲産の卵をたっぷり使ったケーキに、出雲の地酒、旭日酒造の「おろちの舞」をたっぷりとしみこませた、しっとりとした日本酒ケーキです。
詳しくはこちら >
(株)𠮷岡製菓
ルビーのいちご (12月~4月頃)
3,240円(6個入)
手を一切触れずに作る五層構造の宝石のような全く新しいフルーツ大福【ルビーのいちご】は小麦、卵、乳不使用で、食べた瞬間果汁と香りが溢れ出るジューシーないちご大福です。

(株)𠮷岡製菓
いちころか
324円/1個、648円/2個、2,160円/6個、3,186円/9個入
いちごの形をしたマカロンのように可愛いらしい最中。北海道産大納言小豆と甘酸っぱい苺餡の二種をご用意しました。
詳しくはこちら >
(同)糸賀製餅店
よもぎあん餅
583円(5個)
餅の専門店から、搗きたて、作りたての手作りあん餅をお届けします。添加物無添加、原料は厳選された島根県産 餅米が主原料、あんこももちろん自家製です。
詳しくはこちら >
大工屋本舗
ご縁珈琲 (出雲そば・はとむぎ)
各660円(各150g)
縁結びの地で作られた、そばやはと麦を独自の焙煎方法でブレンドしました。香り立つ2種類の珈琲はどちらも絶品です。
詳しくはこちら >
(同)糸賀製餅店
笹巻 (4月~6月)
2,160円(10本入)~
出雲地方のちまきは「笹巻」と呼ばれ、きな粉や砂糖醤油をつけて食べます。端午の節句にお供え物、伝統食として継承され続ける特産品です。
詳しくはこちら >
津山屋製菓 株式会社
縁結びかん
460円(4個)
【紅白】縁起の良い紅白のぜりぃを出雲の縁結びにちなんで、ひとつひとつ結いました。あまおう苺と赤りんごの2味入り。国産果汁を使用しています。
【金紫】神々しい金紫のぜりぃを出雲の縁結びにちなんで、ひとつひとつ結いました。巨峰と瀬戸内レモンに2味入り。国産果汁を使用しています。

有限会社 坂根屋
ご縁どら焼き
200円
出雲産大納言小豆や大田市産ネッカ卵を使った、ふんわりしっとり栗入りどら焼き。甘さ控えめで小豆や栗の風味を満喫できる高級どら焼きです。おやつや夜食代わりに、法要のお返しなどにご利用下さい。
詳しくはこちら >