企業紹介
縁結び箸 ひらの屋
企業情報
会社名 | 縁結び箸 ひらの屋 |
---|---|
代表者 | 平野 裕二 |
所在地 | 出雲市大社町杵築南838-6 アクセスマップ |
TEL | 0853-53-0013 |
FAX | 0853-63-4114 |
URL | http://www.enmusubi-izumo.com/ |
設立年 | 1907(明治40)年12月 |
資本金 | 1000万円 |
出雲大社表参道より出雲神話から誕生した「縁結び箸」をお届けします。
事業内容詳細
明治40年「平野呉服店」として平田本町通りにて創業。以後20年前にギフトFCシャディサラダ館を併設。
平成18年7月出雲大社神門通りに弊社登録商標「縁結び箸」「ご縁箸」を全国に情報発信する為の
アンテナショップを開店。ブライダル・企業粗品・同窓会記念品などとして企画・製作を行っています。
セールスポイント
ギフト・内祝・記念品・出雲の土産物としての「縁結び箸」「ご縁箸」(出雲神話 ヤマタノオロチ伝説にて、スサノオノミコトとイナダヒメが出会うきっかけとなったお箸を基に誕生しました)
主要製品・商品
■縁結び箸「八雲の図」(写真左)
平成25年、出雲大社60年に一度の大遷宮を記念し、本殿の天井に描かれた「八雲」をモチーフに完成させた、当店完全オリジナル遷宮記念のお箸です。出雲の伝統工芸「八雲塗」を施したものもあり、裏には「出雲」の彫刻金文字入り。
■縁結び席札箸(写真右)
箸袋にゲストのお名前がある為、通常の席札は不要です。お食事後は、末長いご縁を願ってそのままお持ち帰り下さい。出雲の「縁結び箸」を用いた「席札箸」は、全国でも弊社にしかできない企画です。全国発送も承っております。
PR
登録商標「縁結び箸」「ご縁箸」「だんだん箸」